ニュージーランドの地震に関しまして

ニュージーランドの南島・クライストチャーチで起こりました地震に関しまして
ご心配のメールを多数いただき、ありがとうございます。
私達は北島に住んでおりますので、無事でおります。
揺れも感じませんでした。
昨年9月にクライストチャーチで起こったM7.0〜7.1の地震で建物が弱っていたところに
今回のM6.3の地震が起こり、震源の深さも浅かったため、被害が大きくなりました。
崩壊した建物のなかで、多くの方々が助けを待っている状況です。
とても悲しいです。
ひとりでも多くの命が助かりますように。
心からお祈りします。

『山登りはじめました2』発売日決定!!

鈴木ともこちゃん
『山登りはじめました2』〜いくぞ! 屋久島編〜
…の発売日、決定したそうです!!!!!
3月4日(金)
…もう一度(笑)、3月4日(金)で決定です!!!!
楽しみだーーーーー!!!!
20110215_856260.jpg 
 わーわーわー!!
 待ってましたーーー!!!

入魂の208ページ!!!!!!
しかもぜーんぶカラー!!!
今回は草津白根山、北アルプス縦走、北八ヶ岳、屋久島縦走、槍ヶ岳
と描かれているそうです。
「すべて入稿!!」とのメールをもらい、
ともちゃんが歩んだ長い道のりを思うと、私も本当にうれしい気持ちになりました。
あとは、あの本が、ひとりひとりの心に届き
そして化学変化をおこしながら広がってゆくのを待つのみ!!
ともちゃんのパワーで、素敵な輪が広がりますように…!!!
描かれている山に憧れたり、行ったことがある山に共感したり…。
何度も何度も、読み返し、大切な本になってゆきますねー。
私にとってもバイブルです。
山はじ2を読めるのをワクワクしています。
特に、屋久島編を読むのが楽しみ!!!!
いつも山登りを好きになってもらいたいなーという友人には、
「やまはじ1」をプレゼントしていたけれど
2巻は買ってもらおうっと、笑!!
そんな ともちゃんに、macpacのバーゲンで
メリノウールアンダーウェアをおそろいで購入。
ずーーーーっと行きたかった登山に着ていってね〜〜!!!
IMG_5639.jpg
(2010年8月 天狗岳にて)

湖の向こう側へトレッキング 〜その2〜

〜その1からの続き〜
庭の桟橋から出発し、ボートに乗って私達の暮らす湖を進みます。
目指すは家の反対側にある、この湖の”流れ出し”。
(そこから川が始まって海に流れてゆきます)
そして、対岸のキャンプ場にボートを停めてウォーキング開始!
IMG_9599.jpg IMG_9600.jpg
地元のお友達に「絶対行ったほうがいいよ!」とお薦めされていた
滝までのトレッキングコースを、友人の本田直之さん夫妻と一緒に歩きます。
IMG_9597.jpg
大輔さんが日本のアニキと呼ぶ・ナオさん(本田さん)!
(トライアスリートで、レバレッジシリーズなどビジネス書のベストセラー作家です)
→HP http://www.leverageconsulting.jp/
歩き始めると、そこはシダと苔の森でした。
IMG_9606.jpg
 〜樹に寄生して生きている
  カワイイ植物〜


この一帯は、山が125年前に噴火をしたため
火山灰などで焼かれてしまった後に再生した若い森。
IMG_9609.jpg
IMG_9607.jpg
大きな岩がたくさん
IMG_9620.jpg
えーい
森の栄養たっぷりの色をした川
IMG_9636.jpg
IMG_9635.jpg
 この一帯、いい匂いがする! 
 マヌカの森だ!


今日のスカートは、春に発売されるMarmotの新色スカート。
“シダグリーン”と名づけてもらったこのカラーは
まさにこの森を歩くためにあるみたい!
体の一部が森になったようで、嬉しくなる色。
IMG_9642.jpg
アウトドアウェアは、もっともっと自然と仲良くなるためにあるのだと思うのです。
だからこそ私は、自然のなかにあるカラーを身につけたい。
IMG_9626.jpg
 ボタンシャツ/Lafuma
 テンガロンハット/
 JackWolfskin
 ゲイター/Marmot

ちなみに、その他のMarmot新作には”レイクブルー”と名付けたカラーもあります!
IMG_9665.jpg
 少しだけアップ&ダウン


川の音に耳を傾けながら、スロウな雰囲気のトレッキング
IMG_9659.jpg
あっ!ここ泳げそう!
IMG_9677.jpg
樹にロープが吊るされ、ここから川に飛び込めるようになってます。
赤ちゃんも休憩中
IMG_9669.jpg
奥さまの田島弓子さんが履いているスカートはAIGLEでした!
田島弓子さんHP→ http://bramante.biz/
IMG_9673.jpg
お二人はハワイと東京を半々の暮らし。
私達の“デュアルライフ先輩”です。
今日のゴール地点、滝に到着!
IMG_9699.jpg
IMG_9703.jpg
轟音とともに流れおちる大量の水。
水の粒子が体の芯まで染みこんでゆくみたい。

(音量にご注意!)
IMG_9711.jpg
IMG_9713.jpg
IMG_9716.jpg
そして、滝のそばでランチタイム
IMG_9721.jpg
私達が大好きなニュージーランドのドライフード!
ファーマーズマーケットで買ったオーガニック・ブルーベリーと黄緑のグーズベリー!
IMG_9718.jpg
(AIGLEのコラボ・レインスカートはピクニックマットとしても大活躍!)
IMG_9726.jpg
蜂もグースベリーを食べたいみたい!
IMG_9733.jpg
ベリーは食べたら止まらない!
休憩をしていると、光がキラキラと落ちてくる
IMG_9724.jpg
空を見上げると、たくさんの種類の植物がパッチワークのようにみえる。
シダが枯れて茶になっている部分さえも、芸術の一部みたい。
IMG_9736.jpg
幾重にも重なる植物の色とシェイプが美しくて見惚れてしまう。
IMG_9738.jpg
IMG_9745.jpg
足をそっと水につけて…
こうやって写真を撮るのが好き
IMG_9751.jpg
IMG_9746.jpg
植物が水を吸い上げるように、
私も水のパワーを足元からもらって歩きたい。
NZドライフード品評会(笑)
IMG_9761.jpg
お二人には、
「ニュージーランドに遊びに来てくれたら、あれもこれも食べてもらいたい!」
というプランがあったのですが…
そのうちのひとつが、このドライフードでした(笑)
IMG_9763.jpg
うちのお庭で採れたプラム
IMG_9766.jpg
IMG_9767.jpg
中まで完熟で美味しかった!ありがとう!!
又来るよ〜!
私達の暮らす湖の水の行き先を見ることができました。
IMG_9778.jpg
この湖のことをすこしずつ把握してゆきたい。
今はそれが一番の楽しみです。
さっきの川のプールで、案の定、人が泳いでる(笑)
IMG_9787.jpg
一面、黄緑!
IMG_9828.jpg
IMG_9852.jpg
そして、ゴール地点のキャンプ場では
橋からジャーンプ!する子供たちの歓声が!
IMG_9870.jpg
ニュージーランドの人は、水遊びが好きだなー。
IMG_9871.jpg
一足さきに到着したナオさんが気持ちよさそうに泳いでる!!!
私も足をつけてみた!
大地を歩いて、水を感じて、今日のトレッキングは最高!
IMG_9885.jpg
そしてボートで我が家を目指す!!
IMG_9887.jpg
この水がさっきの滝になるんだな…。
帰りは風と波があったので、
スピードは出さず、ゆっくりと約40分かけて帰宅。
IMG_9897.jpg
IMG_9889.jpg
IMG_9892.jpg
ここに暮らし始めたばかりの私達ですが、これからもよろしくお願いします。
…と挨拶をした、ショートトレッキングでした。

湖の向こう側へトレッキング 〜その1〜

数週間前ですが、
日本から遊びにきてくれたゲストのご夫婦と一緒に
私達が住む湖の対岸にあるトレッキングコースへ行ってきました!
我が家の桟橋からボートを出し、トレイルの入り口まで向かいます。
IMG_0317.jpg
                      あの山の左奥へ!
釣りキチ夫が、ついに念願のフィッシングボートを
NZのオークションサイトにて、中古で購入…。
(完全釣り仕様なので見た目がイケテナイ…。でも夫にとっては宝物
IMG_9573.jpg
IMG_9584.jpg
原生林に囲まれ、豊富な湧水が流れこんでいる湖の水はかぎりなく透明。
鏡のように輝く水のうえを、滑るように進みます。
IMG_9592.jpg
風がなく、なめらかで、やさしい表情の湖。
湖の真ん中でエンジンを止め、しばし、水を感じていました。
大きな湖の真んなかに、ぽつんと残されたような感覚。
でも山と湖のふたつに包みこんでもらったようで気持ちいい。

風がなかったので20分ほどで到着。
キャンプ場の桟橋にボートをとめて、さあ出発!
IMG_9601.jpg
今日は、湖のアウトレット(流れだして川になる場所)にある
滝を見にいきます。
ガイドブックによると往復3〜5時間のトレッキング。
このざっくりとした2時間の差はなんだろう…と思いつつも、出発です。
〜美しい川〜
IMG_9602.jpg
キャンプ場に泊まっている人たちが、泳いでるー!!
IMG_9603.jpg
トレッキングのあとは水浴びかなっ!!??
〜その2へ続く〜

パソコンが…

新しいパソコンにデータ移行がうまくいかなくて…
パソコンと睨み合いながら、黙々と作業をしております
IMG_9509.jpg
〜お礼〜
ブログを定期的に更新するようになり、
お手紙やコメントをいただく機会が増え、
ブログを綴ることが、さらに楽しくなってきました。
ひとつひとつお返事ができておらず心苦しいですが
この場を通して、気持ちのキャッチボールができることが
嬉しくて嬉しくてしょうがありません。
改めて、ありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします。