Author Archives: Yuri YOSUMI
10月23日(日)、釣りキチハイカーになりたい方へ!
TIEMCO/Foxfire present’s
四角大輔 スライド&トークライヴ Fly Fishing Adventure #01
「源流ハイク|ニュージーランドと日本の秘境へ」
日時 : 2011年10月23日(日)14:00〜
場所:WILD-1 入間店(担当:手塚さん)
【予約のお問い合わせ】
予約TEL:04-2960-3131(事前予約が必要です)
**************************
2年前から憧れていた雲ノ平&高天原への登山。
「今年こそ一緒に行こう、がんばろう」と目標にしていたのですが
夫は、釣竿と一緒に、あっさりと私を裏切り出かけてゆきました。
黒部の源流でのハイク&フィッシング。
ニュージーランドのハイク&フィッシングでは、
ハンターが集う山小屋で、異文化交流(笑)。
Photo by 森善之
Waikareiti湖でのハイク&フィッシングでは、私も釣りをしました。
Photo by 加戸昭太郎
釣り糸を通して、自然と繋がる。
歩いて、一匹の魚と出会いにいく。
こんな釣りキチハイカーになりたい方、
もしくは、釣りキチの夫をお持ちの奥様(彼女)は
ぜひ、ご参加くださいね!
釣りを始めたい女性も是非!!
夫の男くさ〜いイベントですが、私もゲストとして参加いたします!!
↓こんな大人になれますよ。
Talk Live!!
今週末は、福岡・名古屋にてTalk Liveを行います!!
店頭での予約チケットの配布は終了したのですが
追加席があるようですので、是非、遊びにきてください。
![]() |
![]() |
(→福岡会場の地図) (→名古屋会場の地図)
追加席のご予約は、
GORE-TEX(R) 「秋うらら冬うらら」キャンペーン事務所までお願いいたします。
( 0120-589-080 / 平日9:00〜17:00)
******************************************
東北のトレイルや、北アルプス・燕岳〜常念岳の山行報告もさせていただきたいのですが…
(めちゃくちゃ楽しかったです…)
まずは、秋田&東京で行われたイベントのご報告を!!
各会場、100名を超す方々がお越しくださり
本当にありがとうございました。
「山がすき、自然がすき」という皆さんのパワーで
会場がぎゅーっと満たされていました。
素敵な時間をすごさせていただき、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
なによりも、みなさんの山のお話をじかに聞けることが、嬉しいです。
また、山のなかや、登山ショップのなかで、お会いできるのを楽しみにしております。
今回、会場の定員の都合で、予約をお断りしてしまった皆さま、
大変申し訳ありませんでした。心苦しいです。
次の機会に、必ず、、、、お会いできますように…!!
(次回はもっと大きな会場でっ…!!!時間もたっぷりと!!)
9月30日 秋田
10月2日 新宿
夫が、上高地〜室堂の北アルプス7日間縦走へ持ってゆく全ギアを大公開!
福岡、名古屋会場でも、
私達が愛用しているアウトドアグッズをご紹介しますので、ご期待ください!
イベントのスライドの内容は、
今後できる限り、こちらにもUPしていきたいと思います。
北アルプスにいます
昨日、燕岳の燕山荘に泊まり
今、大天荘で昼食です!!
今日は常念岳へ向かいます。
昨晩ふった雪がキラキラとして、青い空とのコントラストが美しいです。
幸せな気持ちで稜線を歩いています。
みなさまもよい3連休を。
Talk Liveのご予約について
ご予約のお問い合わせは
GORE-TEX(R) 「秋うらら冬うらら」キャンペーン事務所までお願いいたします。
( 0120-589-080 / 平日9:00〜17:00)
※しばらくTop記事に置かせていただきます。この次の記事が最新ブログとなります。
東北へ…!
Startの合図
3連休いかがおすごしでしたか?
私は北アルプスに行く予定でしたが、天候不順のため延期に…。
気を取り直して(?)一週間をスタートさせるために、
動き出したくなる写真をUPします。
From Greenstone Track, New Zealand
息をひそめ、深い渓谷から昇る太陽を待つ

世界が一斉に動き出す
この数秒間の輝きが、胸をいつまでもザワザワさせる

このグリーンストーン・トラックは、私のルーツのひとつになっているトレイルです。
ランドネの連載開始にあたって、6年ぶりにここを訪れました。
思い出(苦い思い出も)がたくさんつまった、この場所を歩くことで
自分の「心の真ん中」へ近づいた気がします。

ありったけの想いを込めて、連載をスタートさせました。
ぜひ、ご覧になってください。
→ランドネ_2011.10月号
Talk Liveのご予約について
みなさまからいただいた、たくさんのメッセージ、心に響きました。
本当に、ありがとうございます。
四角大輔&友里ネイチャー・トークライヴのご予約に関して、
お問い合わせをいただきましたので、以下に詳細をまとめます!
スケジュールと会場
09月30日(金)18:30〜 秋田市・秋田テルサ 5階第一会議室
(→地図)
10月02日(日)14:00〜 新宿区・新宿NSビル スカイカンファレンス
(→地図)
10月15日(土)14:00〜 福岡市・A.R.K.ビル
(→地図)
10月16日(日)14:00〜 名古屋市・imy
(→地図)
ご予約とお問い合わせは
「秋うらら冬うらら」キャンペーン事務所まで。
(0120-589-080/平日9:00〜17:00)
今年は、ニュージーランドで”Great Walk”に指定されている
ロングトレイルをご紹介します。
またトレーラーハウスでのキャンプ場暮らしを卒業したあとの
ニュージーランドでの生活の様子もご報告しますね。
未公開写真満載です。
(釣りトークも!?)
皆様にお会いできますのを楽しみにしております!!!
ブログ再開 & リニューアルのご挨拶
ご無沙汰しております。
皆さま、お元気ですか…?
心機一転、ブログをリニューアルしました。
心が痛む出来事が続き、
この場で、どうやって言葉を綴ってよいのかわからぬまま、
時がすぎてしまいました。
その間にも、多くの方がブログを訪れてくださいました。
お便りや声援もいただき、
本当にありがとうございます。
私たちが暮らす湖の対岸には、大きな休火山があります。
この静かで雄大な山は、過去7回の爆発を繰り返し、
125年前の噴火では、先住の民マオリの人々の命を奪いました。
美しいけれど、悲しい歴史を持った山です。
この山に見つめられて生活していると、
「まっすぐに、本質に、生きろ」と教えられているような気がします。
「大自然のなかで生かされている」
森の奥に入るたび、燃えるような朝焼けを見るたび、
木々や生物の命に触れるたび、山頂からの景色に涙を流すたび…
うけとってきた、この感覚。
今回ほど強く思ったことはありません。
自然はその美しさで私たちを魅了し、ときにその厳しさで命を奪います。
それでも私は、やっぱり自然に触れていたいと思うのです。
「山へ…」という衝動に突き動かされ、
ニュージーランド移住後、初めて旅にでました。
グリーンストーントラック、ケプラートラック、
キーサミット、ミルフォードトラック。
一ヶ月間、約150キロ。
山を歩きました。
日本でも、京都の東山、八丈島の八丈富士、
白馬・八方尾根と栂池高原、福岡の立花山などを歩きました。
この半年間、たくさんの山を歩き、自然に触れることで、
私は前に進むことができました。
胸の鼓動が教えてくれるメッセージに正直に生きよう!
見失っていた自分を思い出し、モヤモヤがとれたような感覚です。
山や森の中のテントで数日を過ごすと、
街で必要と思っていたものが、実は必要ないと気付かされたり、
生きる上で、何が本当に大切なのかを、教えられます。
一連のできごとを受けて、
自分の心の真ん中にある「大切なもの」を最優先して
生きてゆこう、といま一度、心に決めました。
ニュージーランドの満月。
今、日本におります。
9月30日に、ICI秋田店でのトークイベントも実現することになりました。
それに合わせ、プライベートで東北の山へも行きたいと思っております。
(情報あればぜひ!)
ランドネで10月号(8月23日発売)より連載も始めさせていただきました。
今後とも、当ブログともども、よろしくおねがいします。
よすみゆり
昨日(9/13)の東京の満月。
山のなかでも、街のなかでも、空を見上げれば、いつも自然はそこに。
snow peak/災害援助物資提供のお願い
snow peak様からご依頼をうけて、掲載させていただきます。
みなさまのまわりの方々にもお伝えいただけますと幸いです。
【東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い 】
(情報更新のお知らせ)
随時状況に合わせて支援の内容が変わっておりますので、
最新情報は、上記URLをご確認いただければと思います。
援助物資送付シートの中の
「被災者の方への応援メッセージ」欄に添えられたメッセージの一部が
こちらに公開されております。
http://www.snowpeak.co.jp/info/shien2011/