About Yuri YOSUMI

| アウトドアスタイル・クリエーター | 着物着付け師 | ニュージーランドと日本で暮らしています

家具が来た!!

ご報告。
日本渡航1週間前に(!)、ついに、家具が来ました!
IMG_4393.jpg
IMG_4398.jpg
IMG_4401.jpg
この家具は、日本から船便で送られてきたものです。
インテリア好きの、ある友人から、
結婚を機にどうしても不要になってしまう家具があり、、
カスタムメイドで大切にしていたものなので使ってもらえないか…と相談され、
ちょうど、ニュージーランドの新居で必要になるため
喜んでいただくことにした家具です。
これからは私達がこの家具を引き継ぎ、大切にしてゆきます。
本当にどうもありがとう。
ただ、、、
ソファーやダイニングなどのベーシックなものは揃いましたが、
新居完成までは、まだまだ道のりは遠い。。。
ここからは少しずつ時間をかけて、ニュージーランドで家具を見つけていきたいと思います。

八ヶ岳のさきに

夫が、長いトレイルを歩き出すその前日。
私は、
八ヶ岳の、北横岳山頂で朝を迎えていました。
P1140279.jpg
明日から、夫が、
5日間かけて、東京の奥多摩からずっと続く登山道を、
この八ヶ岳の「手前まで」歩くという。
正確には、山梨県と長野県の県境にある金峰山を越えて瑞牆山の麓まで。
(実際に八ヶ岳まで到達するためは、一旦、長いアスファルトの道路上を
 歩く必要があるため、その手前の瑞牆山荘をゴールとした)
頂上から、眼科に広がる八ヶ岳の山々を見る。
ここからは見えぬ、はるか彼方の、東京の方角を見つめてみる。
東京から、すぐそこまで歩いてくる…
という果てしない行為を想像さえすることが、できない。
けれど、空だけが繋がっている気がした。
▼奥秩父主脈縦走ロングトレイル▼
東京、埼玉、山梨、長野
一都三県の境界を抜けて
秩父多摩甲斐国立公園の真ん中を貫く
東アルプスの22峰の山々を縦走する
平均標高2,000〜2,600m
総距離63km、累計標高差登り5,000m
4泊5日のマウンテントリップ
〜Photo by Shinichi Yajima〜
DAY1
ND3_6721.jpg
ND3_6784.jpg
ND3_6837.jpg
ND3_6884.jpg
DAY2
ND3_6896.jpg
ND3_6980.jpg
ND3_7015.jpg
ND3_7092.jpg
ND3_7095.jpg
ND3_7380.jpg
ND3_7405.jpg
ND3_7448.jpg
DAY3
ND3_7639.jpg
ND3_7648.jpg
ND3_7965.jpg
ND3_7983.jpg
ND3_7999.jpg
ND3_8047.jpg
ND3_8150.jpg
DAY4
ND3_8165.jpg
ND3_8235.jpg
ND3_8318.jpg
ND3_8265.jpg
ND3_8271.jpg
ND3_8371.jpg
ND3_8465.jpg
ND3_8708.jpg
この山旅のあと、帰りの電車のなかで、
Photographer・矢島慎一さんの写真を見せていただいていたら
涙が溢れてきて、びっくりした。
まだ見ぬ美しい景色が、この日本には、ある。
ニュージーランドの大自然のなかに暮らしていても、なお、日本の山に心を奪われる。
もっともっと日本を歩きたい…と思った。
全泊テントと全食自炊・・・ということで、
写真を見るまで、どんなにハードで男臭い山行なのかと思っていたら、
(実際はハードだけれど)
そこには、矢島さんが切り取った、
繊細な自然が見せるたくさんの表情があった。
そして、そこには、
暴風雨のなかでも、終始絶えない、夫の笑顔があった。
二人が伝えたいのは、
どんなに背負えるか、体力があるか、歩けるか、ということではなく
大自然がどれほど、恐くもあり美しいか、荘厳であるか、ということ。
そして、
大自然の中に長い時間、身を置くことがどれほど楽しいか…
ということなんだなと思った。
(それをちゃんと言葉にするのはとても難しくて、
 私の力量が足らず、とても、もどかしいけれど、、、)
自然相手に、人間が誇れるもの、勝てるものなんて、なにもない。
DAY5
ND3_8833.jpg
ND3_8853.jpg
ND3_8885.jpg
ND3_8890.jpg
ND3_8929.jpg
ND3_8970.jpg
ND3_8918.jpg
ND3_9001.jpg
ND3_9045.jpg
ND3_9086.jpg
ND3_9116.jpg
ND3_9128.jpg
ND3_9166.jpg
最終日、
ゴール地点の瑞牆山荘で合流し、
義母が待つ長野のログハウスに向かうはずが、私は勝手に予定変更!
お迎えはお義母さんに任せ(笑)、私は友人と涸沢へ向かうことに!
ふたりが出会って今年で11年。
夫ひとりの山歩きから、
ふたりの山歩きへ、そしていま、それぞれの山歩きへ。
私の八ヶ岳→彼の東アルプス奥秩父主脈縦走→私の涸沢、と
お互いに別々の山歩きを重ねた10日間。
私は山小屋泊、彼はテント泊。
誰もが
体力も技術も、目にする景色も違うけれど、
熱い想いは、それぞれの胸のなかに。
この旅の詳しい様子は、彼の言葉で、発売中のPEAKS9月号に綴られています。
是非ご覧いただけると嬉しいです。
08111127_4c620a966d2dc.jpg
(表紙は甲武信ヶ岳の頂上)
P.S この行程は、全泊小屋泊も可能です。
(小屋泊のステキさもレポートできるように、
矢島さんには小屋泊にしてもらったそうですが、誌面では紹介しきれず…)

『山はじ2』Web連載スタート!

鈴木ともこちゃんの『山登りはじめました2』のWEB連載が、
本日から始まっていまーす。
早速、私もワクワクしながら、読みました!
ともこちゃんの大好きな山小屋のひとつが紹介されています。
内容は、みなさまも是非、Webで!!
特に「おまけ」は必見!
コミックエッセイ劇場(メディアファクトリー)
bunner.jpg
ともこちゃんの気持ちのこもったイラストをみていると、
「山登りに行きたい〜!」という気持ちが募ってしまいます。
日本は夏山シーズンですが、
安全で楽しい山歩きの思い出を作ってください。
(ともこちゃんがプレゼントしてくれた屋久島登山のお土産)
IMG_4712.jpg
屋久杉の匂いがふんわり…
前回の日本滞在の際、どうしても顔をみて話をしたくて、
ニュージーランド帰国前々日に、
深夜のマクドナルドで、学生のように、語り合いました。
”執筆登山中”のともこちゃん。
私も、山へ行けなくて、心が焦ってしまったりすることもあるけれど、
いつも「想いがつもればつもるほど、景色は美しくなる」と信じています。

やっと洗濯機が…

検討に検討を重ね、ついに購入した洗濯機が
残念ながら、なぜか2週間たっても届かなかったのですが、
(こんなこともあるさ〜)
やっと到着・・・!!
それまではコインランドリーを使ってました。
IMG_3703.jpg
IMG_3908.jpg
トレーラーハウス時代は、
キャンプ場の共有ランドリーを使ってました。
SANY0018_20100819185126.jpg
(1回2ドル)
(ちなみに、ここの乾燥機がまったく乾かない)
(10ドル費やしたこともっ!)
(しかも、服に穴があいちゃうっ!)
SANY0017.jpg
IMG_1471.jpg
ニュージーランドでは、当たり前のように
洗濯洗剤や食器洗剤、トイレ洗剤、シャンプ—類、
食材にいたるまで、
オーガニックのものがスーパーに並んでいます。
フェアトレードの食品も、スーパーでも買うことができます。
たくさんの選択肢が身近にあるので、吟味しながら選んでいます。

サンプルテスト

FedExで送ってもらった、新しいスカートサンプルの試着。
2011年、春発売の商品です。
何日間かに渡りスカートを履いて、
合わせるタイツの素材も数通り試し、
実際にフィールドを歩いて、細かくテストをしてゆきます。
IMG_4273.jpg
IMG_4326.jpg
IMG_4322.jpg
私も、新しく買ったスカートで実際に山歩きに使用する前には
街のなかで履いてみたり、低山などで機能性を試してから
登山に出かけるようにしていました。
▲地下鉄でスカートのテストもお薦めです。
▲長い階段のような傾斜がある場所でのスカート丈の着用感や、
 タイツとの摩擦による静電気の相性がわかりやすいです。
スカートも登山靴やリュックと同じで、
少しずつ慣らす作業をし、経験値をステップアップさせ、
体の一部になるよう感覚を馴染ませる必要があります。
(目をつぶっても、足の開く加減がわかるように・・・等)
ギアとしても、精神面においても、
自分に勇気をくれる「最強の相棒」にしてゆくことが大切!
さて、そんな私のアウトドアウエア開発における
メーカーさんとのやりとりでは、Skypeが大活躍します。
(トレーラハウス生活でもSkypeがフル稼働!)
ニュージーランドの田舎に暮らす私と、
日本の大都会だと、電話代が高い(笑)。
(いまだ家具が届かない悲しい部屋・・・)
(カウンターの椅子は、前のオーナーさんがご好意で置いていってくれたもの…
IMG_4379.jpg
こちらは形状に関する校正コメントをいれたもの。
IMG_4575.jpg
サンリオ勤務時代の、商品プランナー経験が活きているっ!!
  -シーズン毎のコンセプト作り、新商品の企画立案、仕様決め、
  -メーカーさんへの見積り、デザイナーさんへの依頼などの仕事をして
  -月に100点ほどの商品を担当していました。
4〜5年前、出版社に、スカートや女子アウトドアの企画書を持ち込んでいた際にも、
このサンリオ時代の企画書作成の経験が、とても活きました。
人生、なにが役に立つかわからない〜!!
(これは赤で色鮮やかですが、来年は大人っぽいテイストですよ〜)
IMG_4317.jpg
IMG_4308.jpg
ちなみに、現在2011年秋冬の商品を企画中です!
山スカートを履き始めると、
フィールドで感じる「こんなものがあったらいいのにな…」が
いろいろと浮かんできますよね。
それをアウトドアメーカーのプロの方々が商品にしてくださります。
個人的に、スカートの防寒用に、毛糸(?)のパンツが欲しい…。
(腹巻だと、ズリ上がってくるモノもあるので・・・)
こんなものが欲しい〜!というアイディアがありましたら、
メーカーさんに伝えますので、ぜひぜひメールください(笑)!
ライト・トレッキングで見つけた、「かわいかったもの」
IMG_4309.jpg
IMG_4294.jpg
「ちょっと怖かったもの」
IMG_4299.jpg
森のなかにひっそりと佇む記念碑を発見。
IMG_4312.jpg

マオリハーブ

左側のお隣さんに、モーニングティーにお招きいただきました。
お隣はロッジをしているのですが
奥様が、この山上湖エリアのマオリ部族出身で、
たくさんのことを教えてくれます。
これはマオリハーブの「Kawakawa(カワカワ)」。
(※マオリ語は、日本語と発音がそっくり!)
コショウ科のハーブの一種で、昔から薬として使っていたそうです。
うちの庭と湖畔にたくさん生息しているというKawakawaで
ハーブティーの淹れ方を教えてもらいました。
IMG_4098.jpg
虫に食われた葉のほうが作用があること、
そして、飲み終わった葉は、
もとにあった自然に還すように…と教えてくださいました。
帰って早速、自分でもトライ!
IMG_4101.jpg
すこしスパイシーで、爽やかな味!美味しい!!
そして、もうひとつ。
トレーラーハウス生活では、
コップやお皿は、メラミン樹脂のアウトドア用品で生活をしていたので
「あ〜、これからはこうやってグラスや陶器でお茶が飲めるんだ!」
…ということに気づき、
そんな些細なことに、いちいち感動してしまいました。
(キャンピング生活)
IMG_1536_20100817154515.jpg
1002210191_20100817154515.jpg
でも、ふとトレーラーハウスでの日々を思い出し、胸がキューンとなります。

ゴアテックス『夏雨楽楽キャンペーン』

ゴアテックス『夏雨楽楽キャンペーン』のフォトコンテスト部門に
私も応募してみましたっ(笑)!!
(…もちろん私は「選考対象外」です
 私の投稿した写真はこちら「夏雨楽楽・フォト部門」
    
このキャンペーンに入選すると豪華景品が!!→ 応募方法について
私は、皆さんから送っていただく、
楽しい登山報告の写真と添えられた言葉に
涙がでるほどの勇気をいただくことがあります。
楽しかったこと、素敵だと思ったことの
「プラスのエネルギー」を人に伝えるということのは、
誰かを必ず、幸せにする。
自然の景色と、人の笑顔は、なによりも美しい。
(今日の夜明け)
IMG_4252.jpg
みなさんの思い出の1枚を拝見できるのを楽しみにしています。
         other_136.gif→夏雨楽楽サイトにてブログも更新中!

冷蔵庫着!

冷蔵庫も(やっと)キタ〜!!!!
IMG_3774.jpg
                      ↑空っぽでした
(古い電子レンジは、前のオーナーさんが置いていってくれました!)
(必死に高さ調整する夫・笑)
IMG_3778.jpg
(掃除する私)
IMG_3780.jpg
これで”缶詰生活”から脱出です。
ヨーグルトも食べれる!お肉も食べられる!!
「ない」とわかる有り難さ。
当たり前のことが、とても嬉しいのは
海外で苦労しながらも、
ひとつひとつ吟味して購入した新しい冷蔵庫だからこそ。
海外でゼロから生活を始めるのは、当たり前だけれどトラブルの連続!
トライ&エラーを繰り返し、かなり効率が悪いけれど、
それでも少しずつ、自分たちの基盤ができてゆく。
これが自分たちが選んだ道。
なにごとをするにしても
「大変なこと」「嬉しいこと」を天秤にかけたとき
「嬉しい」が少しでも大きければ、それだけで前へ進んでいると思う。
日々、一歩一歩!!

うっすらと雪…

今朝、うっすらと山に雪が降りました。
IMG_4208.jpg
ここに暮らし始めて、今日で18日目。
はじめての雪。
頂上の雲が切れるのを待っていたら、あっという間に、雪は溶けてしまいました。
私たちの家がある標高だと雪は降りませんが
(冬の寒さは、東京よりすこし寒いくらい?)
年に数回だけ、山の嶺に雪が降ると、
それは、とてもとても美しい…と聞いていました。
湖の近くに住みたい…と思って決めた、この場所ですが、
やっぱり「山」の存在は、大きい。
そこにあるだけで、刻一刻とその姿に惹きつけられ、
守られているような気持ちになります。
毎日、愛をこめて見つめています。
この山は、先住の民・マオリの”聖地”とされ、登ることができません。
この場所の住人となり、
私たちにとっても大切な山になってゆきます。