湖畔トレッキング

湖畔のショートトレッキング&ピクニック&釣りに出かけました。
lakesidetrekking1.JPG
新しい生活を構築するのに忙しく、なかなか遊びにいけなかったんですが、
家(←といってもトレーラーハウス)から約20分のところにある、
トレッキングコースに、今日は、ちょっとお出かけです。
2007年2月
この写真は、「こんな景色を見ながら暮らしたい」と理想の景色に出会った日のもの。
   2007tarawera
2007年4月
理想の景色にそっくりな写真を見つけ、購入。
ikea
〜桟橋がある湖畔に住む〜
そんな夢を実現するため、写真を額に入れ、リビングのソファーの前に飾り、
いつも、眺めて、東京での毎日を暮らしていました。
イメージトレーニングをすることで、夢を目標に。目標を現実に。
2010年3月
今日。
何度もこの場所を訪れましたが、
やはり、美しく、惹きつけられる場所。
さぁ、これからが始まりだ!!
lakesidetrekking3.JPG
lakesidetrekking4.JPG
主人が釣りをしている間、昼寝をしていたら、
腕だけ真っ黒になりました。
lakesidetrekking7.JPG
[emoji:i-220] 本日は、もうすぐ発売のFoxFireさんのスカートを、モニタリングさせていただきましたので、
その感想は、また後日、UPします。
眠りに入る直前に撮った景色たち。
lakesidetrekking5.JPG
lakesidetrekking6.JPG

永住権を取得し、ニュージーランドで生活を始めました。

ずいぶんと更新ができず、本当に申し訳ありません。
たくさんメッセージをありがとうございました。
            other_136.gif  other_136.gif other_136.gif  other_136.gif
私、四角友里は、夫とともに、
2009年に夢であったニュージーランドの永住権を取得し、
2010年1月より、ニュージーランドでの生活を、
トレーラハウス(Caravan)にてスタートさせました。
nzlifestart05.JPG
大好きなニュージーランドの湖畔で暮らしたい、
もっと自然と近い距離でゆっくりとした生活を営みたい
・・・というのが、10年前からの二人の夢であり、目標でした。
これまで夫は15回、私は10回、ニュージーランドを訪れました。、
NZ中をバックパッカーのようにまわりながら、湖畔の町を見つけては滞在し、
「ここで暮らしてみたい」という夢を実現するために、努力を重ねてきました。
無謀のような夢を、
想い続けて、追いかけ続けて、
やっとやっと、叶えることができました。
nzlifestart07.JPG
                   Residence Visa(永住権)の貼られたパスポート
            
昨年1年、たくさんのメッセージをいただきながらも、きちんとお返事ができなくて、
毎日心苦しい気持ちでいました。本当にすみません。
・・・というのも、
仕事が忙しかったこともあったのですが、
ニュージーランドの永住権の申請手続きや書類作成の作業、
あらたな生活をするための準備が、とても大変だったんです。
特に、日本にいながらにして、
「永住権」を取得するのが、大変で。
準備から入れると、約3年もかかり、何度もくじけそうになりました。
私の毎日は、ニュージーランドのためにありました。
nzlifestart02.JPG
今後は、年に何度もニュージーランドと日本を行ったり来たり・・・という
ライフスタイルになります。
ニュージーランドと日本が、3:2くらいの割合で、生活をしていく予定です。
日本とニュージーランドの両方で、アウトドアや山歩きを楽しみながら、
2つの国の自然の素晴らしさを、少しでも伝えてゆけたらと思っています。
nzlifestart15.JPG
                                   だんな・至福の時
nzlifestart14
                                   透明な湖
自宅を購入するまでの間、
トレーラーハウス(Caravan)を購入し、しばらくそこで生活をすることに決めました。
caravan2.JPG
トーレーラーハウスで旅をすることも、
夢のひとつだったからです。
現在、湖畔のキャンプ場に、
トレーラーハウスを設置し、やっと生活が落ち着いてきたところです。
湖畔まで、20歩の距離。
テントで暮らすように布1枚の感覚で、
1分1秒の自然の変化を感じながら、暮らしています。
ここでは、毎日がアウトドアです。
nzlifestart12.JPG 
              トレーラーハウスの窓からの夕焼け
キャンプ場の敷地内は無線LANが飛んでいるので、
こんなふうにブログもUPできるんです。
ここまでのストーリーを、
これからの キャンピングライフ in NEW ZEALANDを、
そして日本でのアウトドアを、
すこしずつ、これからはこの湖畔のキャンプ場から、ブログにUPしていきたいと思います。
突然のご報告になってしまい、すみません。
これからもよろしくお願いいたします。
この1年が、みなさんにとっても素敵な年になりますように・・・。
よすみゆり

カヤックで温泉へ…

〜5月にニュージーランドへ旅したときの記録です〜
今日はカヤックで温泉へ、、!!
そうです、湖のなかにある温泉へいくのです!!
0905020300.JPG
         ↑ここからここまで行きます。↑
0905010155.jpg カヤックを貸してくれました。
宿泊している湖畔の宿のおじさんが教えてくれた、地元のかた御用達の温泉へ。
0905010156.jpg シットオンカヤック
0905010159.jpg
いざ出発した湖は、鏡のうえの世界。
湖のうえに浮かぶ
なめらかな水をかきわけて進む
湖のパワーを全身で感じて、涙があふれてくる
アウトドアって、カヤックって、
自然とつながらせてもらうための、ひとつの手段
遊ばせてくれて、ありがとうという気持ちでいっぱいになる時間です
湖畔に家が並びます。 絶壁の上にもおうちが。  
0905010167.jpg 0905010173.jpg
そうですよね、こんな景色の場所には、ベンチも置きたくなりますよね
0905010179.jpg 0905010191.jpg
ニュージーランドの空と湖 その間のわたし
到着! あれ??けっこう立派(笑)!! 湖にドボン…のすべり台が、NZっぽい!!
0905010231.jpg
0905010195.jpg
ここは、ボートかカヤックでしかアクセスができない、湖のなかの温泉場。
ちなみに、、利用料は$2(120円)。
硫黄の香りのする、あったかい温泉でした。
0905010213.jpg 0905010208.jpg 
うちの野生児(夫)は湖で泳ぐ、、、季節は秋、、、。
0905010214.jpg
0905010228.jpg しばし、ほっこり
最近は、GORE-TEXのレインスカートも併用して愛用しています。
0905010230.jpg @アクシーズクイン
0905010234.jpg
温泉までは、カヤックで、片道30〜40分の道のり。
きっと達人の人からみたら、なんてことのない距離。
…でも、わたしにとっては、ものすごく「大冒険」。
それはきっと、登山の高い山でも低い山でも、気持ちは一緒。
やはり、人それぞれのレベルでの冒険ってあるけれど、
冒険の行為そのものでなく、
「おもしろいっ」「気持ちいいっ」という「行為を楽しむ・感動する」気持ちが根底にあり、
その人にとっては、どんなことでも、
その気持ちがあれば、どれも冒険なんですよね。
ピクニックだって、大冒険だったりする。
自分のなかの「ドキドキわくわく」を味わうこと。
子供のころのような感覚。
わたしは本当にアウトドアに縁がない人生だったので、
(運動神経皆無)
今、“スローアドベンチャー”を楽しんでいます。
だからこそ、そんなことも、伝えていきたい…。
そう思って、ホームページのタイトルを、
「Respect Nature + Slow Adventure」 と決めました。
でも、今のレベルよりステップアップもしたい!!
のんびり頑張るぞ!!
0905010242.jpg 0905010243.jpg
黒鳥がいっぱい。
ゴール!! 宿に到着。
湖まで、この距離!! そして森の中…の宿に、今回は宿泊してます。
0905010248.jpg
0905010253.jpg

今からニュージーランド!!

ニュージーランドへ!!
アウトドア旅行へ行ってきます!!

私のトレッキングデビューの地、NZ。
いつもは3〜5都市くらいに転々とするバックパッカー的な旅ですが、
今回は1つの都市にじっくり滞在して、アウトドア三昧の予定です!!
これで8回目のニュージーランド。
あの大自然に会えると思うと、胸がどきどきしています。
またブログにUPいたします〜!!