ニュージーランドで暮らすようになってから
毎朝、野菜ジュースを作るようになりました。
試行錯誤を重ねて辿り着いたベストレシピは…
・りんご
・人参
・レモン(冬は庭で実ったレモン♪)
・生姜(←大好きなんです!味がしまる!)
・ビートルート(赤カブ)!
庭で採れるレモンが嬉しくて、、、毎朝、収穫していたら
あっという間になくなってしまい大失敗。
来年こそは、計画的に…。
りんご・人参・赤カブは皮ごと野菜ジュースメーカーで粉砕
ジュースだけがポットに貯まるシステム。
残ったカスは、家庭菜園のコンポストに入れて、
それがまた我が家の野菜を育ててくれます。
(野菜カスをお料理に使っても◯)
〜毎日の元気の源〜
このジュースを飲み始めて、
毎回、味が違うことに気付きました。
同じ果物&野菜でジュースを作っても、
甘さや酸っぱさが毎回違う。
もちろん、形も大きさもバラバラ。
まったく同じ味の野菜や果物なんて、ひとつもないんだ…と
当たり前のことを、1杯の野菜ジュースが教えてくれました。
…こうやって
日々の生活のなかにも自然を感じ、
手間をかけて自然のものを食しながら生きてゆきたい。
以前より強く、そう意識するようになったのは
アウトドアと出会って自然を身近に感じられるようになったおかげ。
自然との触れ合いは、
私のライフスタイルも大きく変えてくれました。
…ちなみに、この野菜ジュース、飲んだあとに口が赤くなります。
Nice Photo !! この前うちに遊びに来てくれたNonoちゃん!!
必ず「ニッコリデビル
」になるので、なんだかHAPPY!!
(ちなみにおトイレもややピンクになります・・・)
日々の中で自然を感じられるってステキですよね。
私はサプリメントを飲んだりしていますが、
やはり食べ物から直接栄養を頂くのが良いんですよねー。
最近重要視されている「食育」にも通じますね!
「ニッコリデビル」って言葉がなんか可愛い〜☆
追伸:野菜ジュースの材料に、ナゾの黄色い実がありますが(1枚目の写真右上)何ですか〜?
とてもとても鮮やかな色たちですね
写真 とてもおいしそう❤
自然の恵みに感謝して日々の暮らしをされているゆりさん
アウトドアとのつながりをこのブログの度に感じています
お庭でも
何かをする行為ではなく、感じているんですね❤
我が家の目の前のおうちにもレモンの木があります。
レモンが実っているのを初めて見たので、ちょっと興奮でした(笑)
そのおうちは農家なので、野菜はもちろんザクロや、キウイも実ってていつもいいなあ、と思いながら通りすぎています。