八ヶ岳

 お友達と晩秋の八ヶ岳へいってきました 
旦那さんと一緒の時はテントを担いでもらい、テント泊
女の子同士のときは山小屋泊…と楽しんでいます。
彼女とは今年の1月から計画をたて、
日帰り登山から徐々に、一緒にステップアップをしてきました。
そして、二人の念願のオーレン小屋・泊をすることができて、とても嬉しかったです。
ステキな滞在でした!桜鍋も美味しかった〜!!
今、目を閉じても、
黄色に染まった八ヶ岳の世界が浮かんできます。
PA190049.jpg
PA190058.jpg
PA200080.jpg
PA201642.jpg
PA200106.jpg
PA201683.jpg
詳細は追って、UPいたします!!
本日から旦那さんと一緒に屋久島へ行ってきます。
今回は取材で行かせていただくのですが、
思い出の地・屋久島へ行けることが、今から感動です。

7 thoughts on “八ヶ岳

  1. サーマラップスカートで中禅寺湖歩いてきました。
    スポーツでないタイツ(一応化繊)というか厚めのレギンス?1枚と長めのレッグウォーマーで戦場ヶ原を歩いてバスで中禅寺湖千手ヶ浜〜西ノ湖と行ってみました。
    ちょっと寒くてトイレの行く回数が増[絵文字:v-16]小田代ヶ原のトイレは私の超苦手のポっちゃんトイレ[絵文字:v-40]匂いも強烈。頭痛が・・・
    やっぱりスカートは寒く感じますが、どんな寒さ対策をされていますか?使い捨てカイロは必需品ですか?毛糸のパンツとかはいちゃいます?

  2. オーレン小屋行かれたのですね。
    シルバーウィークにオーレン小屋から、根石岳、天狗岳、硫黄岳といってきましたよ。(談話室がいい感じ!)
    この辺りはほんとにいい雰囲気ですよね。八ヶ岳の魅力がぎっしり詰ってる感じですよね。いつかは赤岳への縦走に挑戦してみたいです。
    屋久島も素晴らしい所らしく、満喫してきて下さいね。いつかどこかの山でお見かけすることを願って、応援しています。

  3. こんににちは、初めてのコメント書き込みとなります。
    屋久島いいですねぇ。鹿児島と言えども防寒対策をしっかりしてくださいね。
    鹿児島空港の近くには鹿児島が誇る「霧島連山」がありますよ。空港から30分ぐらいです。3時間あれば韓国岳を堪能できます。半日あれば縦走とかも最高です。
    紅葉は始まったばかりですが是非「霧島」にも行って見てくださいね。
    これからのご活躍を応援してます。

  4. 美しい夕日(朝日?)ですね!桜鍋も美味しそう!!
    山小屋にはこんな御馳走もあるんですか?
    私はまだ日帰り登山しかしたことがないので、いつかオーレン小屋にも泊ってみたいです。
    私の来年の目標はテント泊と富士山挑戦なので、週末は荷物を重くして高尾や奥多摩でトレーニング中です!
    もちろん山スカートで!!
    屋久島レポも楽しみにしています!!

  5. 皆でストーブを囲んで、温かい幸せな空気がこちらにまで伝わってきます。
    お鍋もとっても美味しそう。
    燃えるように赤い紅葉も綺麗ですが、黄色の紅葉は
    優しい感じがして好きです。
    友里さんの後ろに並んだ木立、すっくりと真っ直ぐに並んで
    とても綺麗ですね[絵文字:v-352]
    ウェアのコーディネートもとっても可愛いです[絵文字:v-352]

  6. こんばんは!
    オーレン小屋、私も気になってました!お鍋とってもおいしそう・・
    見るとお腹すきますねー
    いつも楽しい山行き満喫されてらっしゃって、こっちまで
    楽しい気分になります♪
    私も今月後半は主人と沖縄に行くので、やんばるの森でも
    トレッキングしてみようかなーと思ってますよ。
    屋久島の写真もたのしみにしてます!
    ではでは☆

  7. 四角さん、はじめまして。現在大学3年生、大学の登山サークルに所属しているぽぽと申します。
    八ヶ岳は初めて行った山で大好きな山です。北八ヶ岳の樹林帯の苔むした感じ、南八ヶ岳のアルプスっぽさ両方とも味わえる八ヶ岳はお得だと思います。
    ホームページ興味深く読ませていただきました。
    山を始めて膝に痛みが出てきたので、今年初めてCWX+短パンに初めて挑戦しました。ただ、CWXを岩場で破いてしまったので、場所を選ばないといけないなと再認識しました。
    いつか日帰りの山行でスカートに挑戦したいです。
    最後に質問なのですが、晴れの日にもスパッツを付けているのは汚れるのを防ぐためですか?山の中でよく見て不思議に思っていたので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>