みんなのスカート学!!ホームページリニューアル!!

じゃじゃんっ!
わたしのホームページを大大リニューアルしました!!
・私物スカート全公開(現在35着!・・・昨日さらに2着増えましたが・笑)
・各スカート分類ごとのスペック紹介
・スカート選びの注意点・工夫点
・アウトドアでスカートを使う上での注意点
などなど、、、わたしの6年間弱にわたるのスカート研究の成果を
「みんなのスカート学」(笑)と勝手に位置づけて、遂にホームページで公開!!!
、、、してみました。
  →公式ホームページ “Respect Nature+Slow Adventure”   
newhomepage2.jpg
今日の日記は、お伝えしたいことがたくさんあり、、、
ちょっと長くなりますが、ぜひ、最後までお読みいただけるとうれしいです。
実はこれまで、
登山雑誌やアウトドア雑誌などで、
スカートのメリット・デメリットを含め、
スカートの”基礎知識”をまとめてきちんと表現したい!と、何度もトライしたのですが、
なかなか誌面では、実現してもらうのが難しいという現実がありました。
今回、自身のホームページで「みんなのスカート学」として公開しよう!
と決心した理由は、わたしのブログやホームページに、みなさんから
問い合わせや「もっと知りたい!」というメールをたくさんいただくようになったからです。
もっと早く、情報をお伝えしたかったのですが、
自分でホームページを作成しているため、時間がかかってしまいました。
すみません。。。
(防寒テクニックや、アルバムなど、いくつかの項目はまだ作成途中です)
(全て自分で作っているので、お見苦しい点はご了承ください)
自分の経験がすこしでも、みなさんのヒントになればいいな…
「わたしのスカート学」がいつか「みんなのスカート学」なればいいな…
という想いで、作成しました。
どんどん山スカートが普及していくなか、、、
“アウトドア用スカート”としてはアリでも、”山スカート”としてはどうだろう?
と思うスカートが、雑誌で「山スカート」として紹介されていたり、
山には生地が薄すぎる”ランニング用スカート”が、
商品がないため、やむなく登山店で売られていたこともありました。
そういう状況を目にするたびに、
もっともっと経験に基づいた情報が必要だ…と思いました。
(余談ですが、もっと多くの商品が必要だとも感じています。
 選べるだけの品揃えがまだまだ足りないですよね。。。)
わたしの6年弱の活動範囲(平地〜2900m)、わたしの経験した天候、
わたしの体型の範疇でしかありませんが、、、
【みんなのスカート学】 というページで、
その履き心地の感想なども、正直に、書かせていただきました。
それらを読んで、これからスカートを購入する際の、ご参考にしていただければと思います。
newhomepage1.jpg
スカートを取り扱うお店の方にとっても、少しでも有益な情報になれよいな…と思います。
  (それでスカートがあるお店が増えると嬉しい…♪)
たくさんの情報を出すことに躊躇する気持ちもありましたが、
スカートが女性にとっての「勇気」や「きっかけ」になれば
それだけで私は幸せです。
homepagenew6.jpg
メディアで取り上げていただく際、
いつも「単なるファッション」や「いま流行の」という捉え方をされがちなことに、
とても違和感を感じるとともに、悲しい気持ちになっていました。
ただただスカートだからって、なんでもよいわけではないし、
天候や状況にもよると思います。
当然、”おしゃれ”ならなんでもいいわけでもない。
私にとってのスカートは、「精神論(ファッション)の象徴」でもありますが、
あくまでスカートは、「便利なギア(道具)」だと捉えています。
自分にとってスカートは、単純に快適だから履いている、、という理由も大きいのです。
スカートにしたことによって、「おっくうさ」を取り除くことができ、
私にとっては、体力面でのハンディを補うアイテムとなりました。
知識と情報、そして商品さえあれば、自分で選択することができる!
「今回はズボン」、「次回はキュロット」、「今度はラップスカート」と、
状況によって使い分けることもできる!
スカートを「ギア論」として改めて展開することが、必要だと思うのです。
これによって、本当の意味での女性の【選択肢】が増えることに繋がります。
正直、わたしは、スカートでもズボンでも、どちらでもよいと思っています。
でも、やっぱり、わたしにとっては、スカートは特別なアイテム。
スカートは、
気持ちをウキウキさせてくれるもの。
homepagenew5.jpg
スカートを履くだけで、なんだか足取りが軽くなる。
自分で納得できる格好をするだけで、登山がもっと楽しいものになる。
家に帰って、山で撮ってきた自分の写真を見て、それが次への自信になる。
そうしてまた、次の山へ行きたくなる。
…スカートって、
そんな不思議なパワーを持ったアイテムだと思うんです。
わたしはそのパワーを信じて、
ひとりでも多くの女性に、自然の美しさを味わってもらいたい。
自然が好きで、山が好きで、
そんな大好きな場所にいくからこそ、
自分らしい格好がしたい、、、その想いはとても自然な流れでした。
でも、その気持ちに正直になるには勇気もいったし、
なによりもスカートという商品が圧倒的に少なかった。
そんな、私の思う、スカートの素敵さを、もっともっときちんと普及したい!
スカートでアウトドアを楽しんでもらいたい!
…そのための情報が必要だと考えています。
またスカートを履かない方達にも、
「…こういう機能があったんだ」、「だからスカートを履く人もいるんだ」と、
わたしたちがスカートを選ぶ理由を知っていただくことも大事だと思っています。
わたしもまだまだ進化中ですし、
登山に関しては修行中の身です。
ですので、当ホームページは、そのつど、変わっていく予定です。
また、私だけの情報だけでなく、
これをきっかけに、もっともっと情報が増え、
みなさんで共有できる場になることを、願っています。
(みなさん、引き続きいろいろ教えてください!)
わたしの知識をベースに、
スカートが議論され・工夫され、発展していってくれたら…と思います。
…ぜひ、ホームページ、じっくり見てみてくださいね!!
…まだまだ作成途中の部分もあるので、またの訪問お待ちしております。

9 thoughts on “みんなのスカート学!!ホームページリニューアル!!

  1. リニューアルしたHP早速拝見しました。よすみさんの、ほんわかとした、見た目のかわいらしい雰囲気=スカート で
    すごくファッショナブルなイメージばかり自分の中で先行していましたが、ギアとしてのスカートの機能性etc、、、すごく伝わってきました。本当にここまでオープンにしてしまっていいのかしら、、と思ってしまうくらいに。
    私は登山がアウトドアでは一番好きですが、最近自分の体力や技術では、憧れの山にはまだまだ登れず、ジレンマを感じたりしていました。だけどどんなフィールドに行っても、自分らしさを忘れず、焦らず、楽しんでいきたいな。とよすみさんの発信するものを見て思いました。
    これからも更新楽しみにしていますね。

  2.  こんにちは^^
    スカート学拝見しましたよ〜
    私も四角さんの影響で、ラップスカートを買って
    八ヶ岳、涸沢夏に登ってきました。
    好きな山を、女性らしくお洒落でなおかつ機能的な
    スカート、私もみんなに勧めたいなあ!!
    自称アウトドアでスカート副委員長ぐらいで(笑)
    なんちて…^^;
    berghaus×四角友里
    コラボスカート
    とっても可愛いくて、いい感じですね!!
    是非これを着て山に行きたいです!!
    いつからお目見えになるのか、こちらでも紹介してくださいね
    楽しみにしています^^
     あ〜涸沢フェスもうすぐですね!!
    残念ながら私は行けないけど、
    応援しています。
    楽しんできてくださいね。
    こちらでの紹介を楽しみに待ってます^^

  3. はじめまして!Yuseと申します。
    お忙しい中、スカート学の更新、ありがとうございました。「山でスカート」は、登山雑誌で四角友里さんを見て以来、ずっと気になっていました。ただ、登頂を目的としないトレッキングは4年ほどになるのですが、登山は初心者。いろいろと不安があったのも事実です。しかし、今回、スカート学を読んでいろいろな心配が解消され、ついにラップスカートを購入。低山ですが、初山スカートしてきました(^^ CW-Xのサポートタイツにレギンスを重ねばき+ラップスカートでしたので、足元も全く気にならず、かえって脚捌きがよく楽チン!何よりズボンとは全く違う気分でうきうきと登山ができ、とても楽しかったです。ありがとうございました!
    山での服装の選択は、スカートに限らず、ズボンであっても、一歩間違うと危険を伴いますから、経験を積んだ方の意見はとっても参考になります。ましてや山でのスカートという概念は日本にはあまりないものですから、今までスカートで様々な経験をしてきた四角友里さんの存在はとても大きいです。これからもぜひその経験や知識を伝えていただければ嬉しいです。私もこれからスカートで山やトレッキングを楽しみ、少しずつでもその良さ・楽しさを理解できたらいいなと思っています。次回は紅葉トレッキングでスカートをはこうかな!それではまた!

  4. ゆりさんの思いすごくすごくじんじんと伝わってきました。ユリさんの経験から得た情報・知識とてもとてもためになりました。
    少しずつだけど、山スカート・キュロットを購入して自分なりに楽しんでいます^^。個人的にはスカートの下にはくタイツをもっと充実して欲しいです。デザイン的にはいいけど綿素材だったり、素材的にはいいけどデザイン的にどうかな?というものだったり・・ですよね。
    毎週のようにいろんなショップを見てまわるのが楽しみになっています。ゆりさんどうもありがとう。
    涸フェスには行かれないのですが
    (ファッションショー・ゆりさんのトーク・・参加したかった〜)
    晴れるといいですね!!
    楽しんできてください。ではまた。

  5. はじめまして。
    兵庫県南東部在住の元山屋(現在でも低山の山歩きはします)の50おやぢです。
    ある方のMixiの記事で四角さんのことを知りました。
    私のMixiの日記にも「スカートで山・・」という記事を書かせて頂きました。
    その中でご承諾もなく勝手にURLを載せてしまいました。
    ご容赦ください。
    昔、むさくるしい男ばかりという山ばかりやってきた私のような世代には、スカートで山というのは驚きました(笑)
    岩場で見上げたらスカート・・・だとびっくりしてしまうかもしれません(笑)
    山で若い女性も多く見られるご時勢ですので、(男視線かもしれませんが)スカートの女性は一服の清涼剤的に見え、嬉しいです。
    山の衣服はもっと多様化していいと思いますので、今後普及していくといいですね。
    これからのご活躍をお祈りしております。

  6. いつも楽しく読ませていただいてます[絵文字:v-238]
    山のファッションは、
    山の中では気にならなくても、
    移動中の電車や街中で、
    なんだか恥ずかしくて落ち着かなくて・・・
    よすみさんのおかげで女の子の気持ちを忘れずに、
    アウトドアを楽しんでいいんだ!と思えるようになりました。
    ありがとうございます♪
    スカートデビューはまだですが、
    いつかきっと・・・と、ショップめぐりをするのが今の楽しみです。
    でもまだなかなか置いてないですね〜。
    そうそう、HPの日付の年号が2008になっているのが気になってました。
    お気づきだったらごめんなさい。

  7. [絵文字:v-279]ユリさんこんにちは、ついに名称が「スカート学」になりましたか!!ウキウキ感とまじめな取り組みがうかがえて期待していますよ〜[絵文字:v-315]。
    ところで私、7月28,29日でスカートで富士登山予告していたプラムです。ユリさんからウールタイツ、重ね履きなど丁寧なアドバイスいただき[絵文字:v-353]胸踊らせて出発したのですが、今年の富士山は天候が荒れていて…寒い、強風、霧、雨のフルコース。
    私が当初心配していたのは、富士吉田口8合目の岩場(ほとんど崖登り)でスカートの裾が上手く開くかな?ぐらいだったのに〜!!
    始終雨のため、スパッツ+レインパンツで全行程過ごしました。ちょっとがっかり…。でも、早朝[絵文字:v-281]の登山は何枚着ても寒いのでレインパンツの下にスカートを着たら腰回り暖か〜!下山後の更衣室でもサッと変身できたし、スカート女子は素晴らしいと自画自賛の旅でした。
    先日、横浜のベイサイドアウトレットのパタゴニアで価格安のスカート購入しました。10月のピンクリボンスマイルウォークに着て行きま〜す!!生活の中で、オフが充実するとオンもまじめに働けます(笑)ではまた

  8. 新しくなったHP拝見しました!
    すごく見ごたえ読みごたえがあって楽しかったし参考になりました!
    山スカートってこんなにたくさんあったんですね〜
    今1着しか持っていないので、次はどんなのを購入しようかなぁ(*^_^*)と四角さんのHPを見ながら色々考えています。
    バーグハウスさんとのコラボのスカートもぜひ欲しい!
    予約とかできるんですかね?お店に行って聞いてみようかなあ。
    もし予約とかできなくて買えないと悲しいので、できれば四角さんのHPから通販ができると嬉しいのですが・・・
    また詳細がアップされるの楽しみにしています♪

  9. はじめまして。
    ゆりさんの「スカート学」、参考になります!
    と言っても、私はまだ山デビューをしておらず、最近アウトドアに目覚めたペーペーです。
    いつかは山へ!と心に決めつつ、その日のために準備中です。
    先月、長年の夢だったサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を歩いてきました。
    たった1週間でしたが、フランスからピレネーを越えて150kmほどをコツコツ進みました。
    パンツとスカートを持っていきましたが、やっぱり気持ちが盛り上がるし、履き心地もいいし、で 断然スカートに軍配です。
    また来年も続きを歩く予定なので、かわいいスカートをもっと揃えたいです。
    これからもステキなHP&ブログを楽しみにしていますね。
    応援してます!

Yuse にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>