5月中旬、4日間のトレッキングに行っておりました。
ずっと目標にしていた
ニュージーランドのトレッキングコースが2つあったのですが、
そのうち1つの「Lake Waikaremoana Great Walk 」を無事に踏破することができました!!!
湖の4分の3周を4〜5日かけて歩くコースで
ず〜っと湖畔の、湖好きな私達には最高のトレイル。
実は2008年に一度、一部分だけを歩き、
「いつか…いつか…すべてを歩けるようになりたい」…と目標にしていたのです。
約2年半越しの挑戦です。
************
出発の数週間前から
「4日間も、連日歩き通せるか」…という不安で胸がザワザワし
ときには緊張で眠れない(笑)。
(いまだに、どんな日帰り登山でも、いつも最初はドキドキしてしまう私)
このためにトレーニングもし、
背負う荷物の重量もすこしずつ増やし、
装備もg単位で検証してきたのだから大丈夫!と気持ちを奮い立たせる。
これまで最長2泊3日の登山しかしたことのない私にとっては、
今の体力では、3泊4日歩き通すこのトレッキングは私なりの「挑戦」。
(もともと身体能力が極めて低いので、
他の人と比べてしまうと、もちろん、話にならないのですが・・)
【DAY1】
ほかの人が簡単にやれてしまうことを、自分はできない。
膝の高さ程度の段差が怖い。
歩くペースが遅い。
…そんなことに直面するたび、くやしくて、心が折れそうになる。
山のなかで「できない自分」と嫌でも向きあい、認め、一緒に歩く。
歩くことは、ありのままの自分になること。
…ずっと苦手だった吊り橋も、いくつもクリア!!
以前は足が震えすくんでしまっていた吊り橋も、
ゆっくりゆっくりではあるけれど、渡れるようになった。
焦らずゆけば、いつかできるようになる。
このトレイルを歩くのは2回目だ。
「夢は1度で叶わなくても意味はある!」と、自分に言い聞かせながら歩く。
「体力的」に追い込まれたときにしかわからない精神面の強さを
登山はいつも教えてくれる。
【DAY2】
一生懸命、集中して歩いていると
自分からヒラヒラと鱗のようなものが落ち、
自分の「足跡」と一緒に、魂のカケラの「種」を蒔いていくような気持ちになってゆく。
…でも、余計なことを考えたりして
一生懸命、心を込めて歩かないと、
魂のカケラは落ちてゆかないのが、山の不思議で…。
傲慢な気持ちで歩いていると、山からもらえるものは何もなく
感謝の気持ちだけを、山に残して歩きたい。
山歩きは、体と心を動かしながら、自然とつながる行為。
そんな、たくさんのハイカーの想いがしみこんでいる道が登山道。
その気持ちを、やさしく、時に厳しく、受け止めてくれる山々は
さらに美しく見えてくる!
【DAY3】
自然が一瞬だけ見せてくれる景色。
数秒間の奇跡。
心で感じたこの感動は、私だけのもの!
この先に残された人生、おばあちゃんになっても、
この景色と出会うために、歩き、心震わせ、生きていきたい。
【DAY4】
…と、いろいろ書きましたが、なにより………最高に楽しかった!!!
1日1日が終わるのが、こんなに切ないなんて!!
完歩、バンザイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
時に自分をふがいなく、もどかしく思うけれど、
でも、この日は、完歩できた自分を、すこし誇らしく思いました。
いくつもの圧倒的な景色をみせてくれた山の神様と、
トレイルで出会ったたくさんのステキなハイカーに感謝!!!!
Daily Archives: 2010/05/28
ゴアテックス『夏雨楽楽』キャンペーン開始
ジャパンゴアテックスの
『夏雨楽楽(なつうらら)』キャンペーンがスタートしました!!
6月のトークイベントは、ジャパンゴアテックスの『夏雨楽楽』キャンペーンの一貫として
お店を回らせていただきます。 →詳しくは
***************************
…なぜ、私がゴアテックスさんの
お手伝いをさせていただくことになったかというと…
実は、私、大学4年生の就職活動中、
ゴアテックス社を受けたいと思い、会社説明会にいっているのですっ(笑)!!
ゴアテックスを着ることで
たくさんの美しい景色をみることができたので、
自分が愛用しているゴアテックスの素材のことをもっと知りたくて、
潜入取材の気分でした。
…そんなご縁もあって(?)、今年はアンバサダーとしてお手伝いをさせていただきます。
ゴアテックスキャンペーンサイトで期間限定ブログとして
四角大輔・友里の「“ノマド・ライフ”in New Zealand」 を
定期的に情報発信しますので、ぜひ、ご覧になってください。
夏雨楽楽サイトには、
〜楽しい夏は、本物の快適から。〜
というメッセージのもと
ゴアテックスのお手入れ方法など詳しい情報がUPされていて
とても勉強になります。
(会社説明会では聞けなかった情報もあった〜!)
******************
そして、今年のゴアテックス「夏雨楽楽キャンペーン」は、
参加景品が、ななんと屋久島ツアーなど!!!
▼オーナーズキャンペーン(http://www.natsu-ulala.jp/campaign/owners_cpn/)
▼フォト&エピソードコンテスト(http://www.natsu-ulala.jp/campaign/photoepisode/)
******************
私は、自分に体力がないからこそ
高機能で信頼のできるゴアテックスを愛用してきました。
11年前のオートキャンプから始まり、
トレッキング、登山と徐々にステップアップをして今に至ります。
そんな昔のエピソードや、私のアウトドア・ヒストリーなども
ゴアテックスさんのブログにてご紹介させていただきたいと思っています。
〜ニュージーランドのトレッキングにて〜
是非、ご覧ください。