心のこもったメッセージにたくさんの元気をいただきました。
本当にありがとうございます。
(お礼の気持ちをこめて…湖畔に咲いていたお花です)
ゴアテックス夏雨楽楽キャンペーンが終了し、
フォト&エピソードコンテストの結果も発表されております!
私たちのコラムも最終回がUPされておりますので、
是非、キャンペーン報告と合わせてご覧になってください。
(夫のPEAKS裏話もあります〜)→【夏雨楽楽キャンペーン】最終回
11月ももうすぐ終わりですね。
素敵な週末をお過ごしください。
フクロウ
数週間前から、日が落ちた頃
自宅のベランダにフクロウが来るようになりました。
私達の家の光に集まる蛾を狙っています。
ニュージーランド原種のフクロウで
名前は「Morepork(モーポーク):マオリ名はRuru(ルル)」。
…というのも、鳴き声が「モーポーク♪モーポーク♪」と聞こえるんです。
→鳴き声をここから聴くことができます!
※ 音がでますので、お仕事中のかたはご注意を!
我が家にやってくるMoreporkの大きさは25cmくらいで、小さくてとってもカワイイ。
でも獲物を狙った瞬間の姿は、威厳すら感じます。
お隣りのマオリ人のカレンさんに、このことを報告したところ
マオリ族では、Moreporkは「森の賢者」「守護者」と言い伝えられ
大切にされてきた鳥だとのこと。
「Ruruは、これから、あなたたちを見守ってくれるのよ」と教えてくれました。
首がくるっと回ります
右に270度
左に270度
毎晩、家のなかから、Moreporkが来るのを
じっと待ちわびるようになりました。
我が家は、
携帯は圏外&水道がきていないような田舎なので
珍しい鳥がいっぱい。
この本で、日々、ニュージーランドの鳥や植物について勉強中です。
P.S
こちらは涸沢フェスで、monbuさんからプレゼントしていただいたフクロウ。
7時間歩いて持ってきて下さった気持ちが嬉しかったです。
ザックにつけて、無事、下山しました。
このコが、本物のフクロウを連れてきてくれたのかも!
どうもありがとうございました。大切にします。
ブログ再開のお知らせ
しばらく更新ができず申し訳ありませんでした。
心の充電期間をいただいておりました。
日本滞在中に悲しい出来事がいくつもありました。
なによりも悲しかったことは、
夫と私の人生において、とても大切な方が
自死という形でお亡くなりになったことです。
あまりの衝撃に、心が麻痺しました。
そのことに関して、
本当に多くの方々からお気遣いのメッセージをいただきました。
それに応えるべく、
なんとか言葉を綴って、成田から「日本を発ちます」
というコメントだけはアップすることはできましたが、
その後も、言葉を公に発信する気持ちになかなかなれませんでした。
そんな精神状態のまま、ニュージーランドへ到着すると
体は正直なもので、
そのまま主人と二人、長期間、体調を崩しました。
これまで体験したことのない、
薄暗い水底に心が漂っているような一ヶ月をすごしてしまいました。
それは、心が壊れると身体も壊れる、という人間としてあたり前の経験です。
そしてそれは、これまで体験したことのないほど、辛い経験でした。
4日前の18日、日本での故人のお別れ会が行われました。
この悲しい気持ちは、いつまでも整理することはできません。
でも、残された私達は、前に進まねばと心に決めました。
これまで以上に、一日一日、一瞬一秒を大切に、生きてゆこうと思います。
故人への感謝を一生忘れないようにしようと、
ふたりで改めて、約束を交わしました。
********************
ヒットを創出すべく、10年以上ともに戦った元上司。
仕事の恩師であり、僕の人生で親の次にお世話になった方。
美しき空にあなたの生き様を想う。一日に一度あなたに感謝する。
素晴らしき音楽に抱かれて安らかにお眠り下さい。
四角大輔
********************
当ブログはプライベートスペースのようで、
不特定多数の方が目にする公の場でもあります。
「ここでは、プラスのエネルギーだけを発してゆきたい」
これは、ブログを開始する時に自分の心に決めていた方針です。
ここで、恩人の訃報に関して綴ることは、この方針に反することですが、
この悲報に関して触れずにブログを再開することは、
どうしてもできませんでした。
どうしても気持ちに嘘をつけませんでした。
皆さまには、本当に、申し訳なく思います。
そして、長い間、ブログをお休みをしてしまったこと、
たいへん申し訳ありませんでした。
ニュージーランドは、毎日のように花が咲き始め、春から夏に向かっています。
今頃、日本は紅葉が美しいですか??
山歩きはしていらっしゃりますか??
今回の日本滞在でのさまざまな出来事や、恩師の死を機に
いったん立ち止まって、考える時間をいただけました。
今日は、ニュージーランドで初めて迎える31歳の誕生日&結婚記念日。
そして今夜は満月です。
気持ちを新たに、自分の弱さを受け止めながら
自分たちらしく生きてゆきたいと思います。
【宣言】
これからは毎週、水曜日と日曜日の、
最低週2回のブログ更新を目標させていただきます。
(一回の文字量は少なくなるかもですが)
夫のTwitterも再開いたしました。
たくさんのメッセージありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
四角友里
成田空港
いま、成田空港です。
8月末、外気温3度のニュージーランドから
33度の日本へ。
約2ヶ月の滞在で
金木犀の香る日本から、
桜の散ったニュージーランドへ。
季節を越えて、ニュージーランドへ帰ります!
いざ、出発!
「夏雨楽楽キャンペーン」もうすぐ終了!
…あと1時間となりましたが…、、、、
ゴアテックス『夏雨楽楽キャンペーン』もうすぐ終了です〜!!
何度でも投稿できますので、
ぜひ入魂の作品を送ってください!!→ 応募方法について
空ふたつ
夏バテ…
涸沢フェスのあと、どっと疲れがでてしまい
しばらくの間、寝込んでしまいました。
でも、先週末、
鈴木ともこちゃんと八ヶ岳3日間の縦走へ。
心も体もやっと元気になれました。
そして、今日からは初秋の尾瀬に来ています。
夕焼けを楽しみにしています。
涸沢フェスティバル
涸沢フェス(徳沢・涸沢)
明日より涸沢フェスティバルが開催されます。
徳澤園の「山の本☆図書館」に
私のお薦めの、自然のことを描いた”絵本”を置いていただいています。
徳沢でのんびりとすごす時間に、是非、読んでみてください。
8月27日(金)19:30〜徳澤園の巨大ドームテントにて
カラフェスTalk Live Stage.1
「Slow Hike – 山との出会いは上高地だった」と題して
燕岳〜常念岳の2泊3日縦走の様子を
スライドショーさせていただきます。
8月28日(土)15:00〜 涸沢小屋にて
カラフェスTalk Live Stage.2
「Duo Hike – ふたりで歩くと歩くと景色は変わる」と題して
(こちらは2人組限定!)
パートナー・お友達を山へ連れ出す極意&ステップアップ術を
お話したいと思っています。
8月28日(土)19:00〜 涸沢ヒュッテにて
カラフェスTalk Live Stage.3
「Trekking Heaven – ニュージーランドと日本」と題して
ニュージーランドのトレッキングについてお話します。
夏休み中の開催ということもあり
山小屋もテント場もかなりの混雑だそうです。
決してご無理はなさらず、安全第一!!
私もたくさん深呼吸をしながら
一歩一歩ゆっくりと、涸沢まで歩いてゆきたいと思います。
それでは、あの景色のなかで…!!
日本!!
夜明け前、空に星が輝くニュージーランドの湖畔を出発。
気温は3℃。
そして飛行機で11時間。
東京に到着!!33℃!!
空を見上げると、夕焼けに染まった入道雲。
日本の夏の空だー!!
夜の月も、見惚れてしまうほど綺麗。
…が、やっぱり、とても暑い。。。。
体も、そして心も、変化に順応させねば。
体調を整えて、、、、今週末は涸沢へ!!